30代ミドルの一般サラリーマンがゆるりと転職活動を始めました。
自身の転職活動を記録に残していくため、ブログとして内容を書き留めていくことにしました。
転職活動の内容や自身が感じたことを書いていきますので、良ければ読んでみてください。
筆者の紹介
- 年齢:30代半ば
- 所属:製造メーカー勤務
- 部署:管理部門
- 役職:主任
- 転職歴:なし
- 結婚:妻子持ち
- 年収:400~700万円の間
30代で転職活動を始めた理由
20代は特に何も考えず理不尽なことも気にせず働いていました。
ただ結婚を機に色々と考えるようになりました。給料や働き方、転勤などいろいろと。
10年以上も同じ会社で働いているので、会社内は居心地よく過ごせているのですが今後のキャリアを考えたとき、「このままでいいのか?」「30年後も今の会社が順調のはずがない」など将来に対して不安を感じるようになりました。
また部長、課長と管理職をみていても、自分があんな風になりたくないという思いが強く、昇進への意欲も薄れてきたりとモチベーションの低下もひどいためでした。
転職の軸
30代半ばでの転職活動のため、転職する上で重要な要件を考えました。
自分にとって大事なのは主に以下4つ。
- ワークライフバランス
- 年収
- 勤務地
- 職種は現職と同じ、業界は現職の内容を活かせる業界
ワークライフバランス
共働きのため、子どもの保育園の送り迎えが自分にとって重要でした。
現職は在宅勤務やフレックスに対して柔軟かつ休みも取りやすい職場のため、今と同等の条件を必須の条件としました。
年収
妻子持ちということもあり、現職以上もしくは同等を条件としました。
勤務地
現職が片道1時間ほどなので、1時間未満(理想は片道30~40分)を条件としました。
職種・業界
年齢的に未経験職種や業界はかなり転職は厳しいと想定。
なので職種は現職と同じ。
業界は現職に同じ・近い、現職のスキルを活かせる業界に絞って選考を進めていく。
この4つの条件で絞ると、大手企業しか選択肢に残らないという状況に、、、、。
かなり厳しいけど、とりあえず軸に従い活動を進めていくことにしました。
転職活動で活用するエージェント・サイト
転職には以前から興味があり、すでにいくつか登録だけはしてました。
- リクルートエージェント
- doda
- ビズリーチ
リクルートエージェント
業界最大手で取り扱い求人が多く、アプリで求人を検索しやすい点がGood。
今の時点では特に担当者を付けずに、自分でアプリ内の求人を探すスタイル。
どこかで担当者を付けてもらうかも。
業界最大手の転職エージェント リクルートエージェント
doda
こちらも業界大手。取り扱い求人が多く、アプリも使いやすい点が気に入っている。
嫌なところは希望条件と異なる求人スカウトがいっぱい来るので、常に整理しておかないとマイページがすぐにぐちゃぐちゃに。
担当者と一度電話でコンタクトを取り、定期的に希望条件にあう求人紹介をしてもらってます。
使い勝手抜群の転職サイト doda(デューダ)
ビズリーチ
こちらも今や転職活動に欠かせない転職プラットフォームかなと思います。
登録すると色々なエージェントからオファーメールが届きます。その中で気になる担当者へ返信すると個別に求人を紹介してもらえます。
ビズリーチ経由で何社かコンタクトを取り、7月は何社か選考を進めました。
ハイクラス求人多数の単色サイトビズリーチ
今後の転職活動について
30代、妻子持ちということであまりリスクを取れない状況ですが、条件が合うところが見つかれば選考を進めるスタイルで行きます。
「数打てば当たる」のような転職活動は、選考・準備時間の確保が難しいので、条件に合致する企業さんのみを決め打ちで受けていきますよ。
応募先企業の情報収集には、転職口コミサイトをみるのもおすすめですよ。
是非応援してください。
では、今回はこれまで。
コメント